戸塚大踏切跡で戸塚の歴史が詳しく紹介されてる

戸塚駅東口近くの戸塚大踏切のところにある歴史紹介、とても充実してます!

街ネタ
2025/6/11
編集部

戸塚駅東口、modiのすぐ近くに戸塚大踏切跡があります。かつては開かずの踏切として知られた有名な踏切ですが、今は線路脇の緑と青の舗装にその名残が見て取れるばかりです。

戸塚大踏切跡の様子

その戸塚大踏切跡に、戸塚の歴史がいっぱい詰まったボードがあるんです!3枚のパネルが並んでいて、江戸時代の戸塚宿成立から2015年の戸塚大踏切閉鎖まで、戸塚の歴史がダイジェストになって紹介されています!

戸塚大踏切跡にあるボード①

戸塚大踏切跡にあるボード②

戸塚大踏切跡にあるボード③

写真がたくさんあって、かなり充実してます。昔はこの辺こんな感じだったのかな~と思いを馳せてしまいます。昔は箱根駅伝の戸塚中継所もここを通ってたみたいですね。色々発見があって面白いです。

場所はこちら

戸塚大踏切戸塚駅東口散策